アゲハ蝶の幼虫とオケラ
- koma1990-ah
- 6月9日
- 読了時間: 1分
新たに、モモコちゃんが入居しました。
ネルちゃんは未だ雰囲気に馴れずにいるので、まだケージ内で過ごしています。
詳しくはまた報告します。
入梅すると雨が続くし、梅雨が明けると暑くなるしで、最近庭仕事に励んでいます。
蜜柑の木に産卵されたアゲハ蝶の卵は20匹以上が孵化して、青虫になったのが15匹くらい。でも、ここ数日次々に数が減って、今は最後の1匹が残るのみです。
きっと鳥の餌になってしまったのだろうなぁ。鳥にはご馳走ですからね。
アゲハ蝶が次々と羽化するのを楽しみにしていたのですが、残念。
結局、葉が殆ど残っていない木だけが残った感じ。この先、アゲハ蝶が産卵しても食べる葉がなくて餓死するかも。いっそ、産卵しないように木をなくして方が良いかも、ですね。
庭の雑草を抜いたりしていたら、オケラがいました。歌に出てくる、アレです。
子どもの頃に公園で見たことがあって、ここでも数年前に一度見たのですが、なかなか味わい深い昆虫で大好きです。珍しい昆虫が居て、とても嬉しい。
鈴虫も庭で飼いたいけれど、夏の暑さを越えられないかな・・・・。
Comments