top of page

自由研究

夏休みですね。

小学生の頃、夏休みの自由研究といえば、決まって昆虫採集でした(笑)。

市内の諏訪神社の近くに住んでいたのですが、夜中にセミの巣穴を懐中電灯で照らすと羽化の準備ができた幼虫が、朝が来たと間違えて穴から出てくるのです。その幼虫を部屋のカーテンに捕まらせておくと明け方に羽化が見られます。くしゃくしゃの羽が伸びて透明になっていくのが綺麗でした。

そんなこんなで、セミの留まるような木がある家は憧れでした。

猫の森の樹木はまだ植えたばかりで小さいですが、時々クマゼミが留まっています。それを見る度に笑みがでます。近くで鳴かれるとうるさいですねどね・・・・。



夏休みの自由研究で、保護猫や地域猫(TNR)をテーマにしたいので話を聞かせて欲しいとのお電話を数件いただいています。

そういえば、うちの子供の時は自由研究で盲導犬をしたことがありました。うちで引退犬のお世話をしたこともあります。合計4頭お世話しました。今は20kgを超える犬を抱きかかえることができなくなったので、大型犬の看取りはできなくなりました。


保護猫や地域猫(TNR)に関して、猫の森である程度の資料は用意しておこうと考えていますので、もし自由研究等でご入用な場合はご予約の際に一言いただけるとありがたいです。また、質問などがありましたら、それも予約時に言っていただければ回答を考えておきますので、よろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
じゅんくん、音羽ちゃん

トライアルのお話をいただきました。 先住猫ちゃんの居るお宅ですが、仲良くしてくれると良いなぁ。 この2匹はとても人馴れしているのですが、それだけが心配です。 出掛ける時期はまだ決まっていませんが、トライアルよろしくお願いいたします。

 
 
 
赤塚植物園

動物病院は今日から4連休。 朝一でTNRを1件して、10時にはヒマになりました。 特にすることもないので、庭仕事と駐車場の整備を少ししてドライヴへ。仕事がらみ抜きのお楽しみでクルマに乗るのは1年ぶりくらいかな。とはいえ、遠出をする気にはならないので、津市の大きな花屋さんへ。...

 
 
 
夢見月の猫、大掃除

昨日の午前中にお預かりの10匹が退所したので、今日の休診日は大掃除をしました。 7個の大型ケージを移動して壁際の掃除をすると、床にオシッコの痕があってガッカリしたり・・・・。 ケージの下側のボルトが何故か1個なくなっていて、ぐらぐらになっていたり・・・・。ケージは殆どがボル...

 
 
 

コメント


お問い合わせ

猫の森の電話番号:090-8556-2301(営業日の9:00~11:00)​

保護猫カフェ 猫の森

氏名      駒田哲也

事業所     保護猫カフェ 猫の森

取扱業の種別  展示

登録番号    四展第R4-9号

登録年月日   令和5年2月16日

有効期間末日  令和10年2月15日

取扱責任者   駒田哲也

bottom of page