油日神社
- koma1990-ah
- 9月23日
- 読了時間: 1分
秋分の日ですね。沢山のご来店ありがとうございました。
TNRで捕獲した猫が耳カット済みだったので手術が中止になり、僕は久し振りの完全休日でした。朝のうちに猫トイレの掃除や玄関の金具の螺子締めなどをして、ちょっとお出掛けをしました。
2台の車が水害に遭ったのですが、1台が戻ってきたので、前から行きたいと思っていた甲賀の油日神社へ行きました。
甲賀忍者の信仰を集めた神社で、室町時代の寺社建築だそうです。国の重要文化財。
こじんまりとした、如何にも古刹と云った雰囲気の良い神社でした。
御朱印もいただきましたが、いつの間にやら500円が相場のようです。僕が神社仏閣巡りをしていたのは4年前までで、その頃は300円だったのですが、40%のアップですね。
以前比叡山延暦寺に行った時は10個ほど御朱印をいただいたことがあります。山とか自然を維持してもらっているので、寄付のような感覚でいただきましたが、こうなるとちょっと財布に厳しいですね(苦笑)。
コメント